赤ちゃんは泣くことでママに自分の要求を伝えようとしている、ということを耳にしたことがありませんか?
では、赤ちゃんがなぜ泣くのか…その理由が分からずに、困ってしまうママも多いかもしれません。
そこで今回は、赤ちゃんが泣く理由と、泣き止む方法をお伝えします!
赤ちゃんが泣く理由って?
赤ちゃんはただ泣いているのでは無く、ちゃんとした理由があることがほとんどです。
その理由は、大きく分けて①生理的欲求、②不快感、③不安感の3つに分かれます。
理由①生理的欲求
- お腹が空いた
- 眠い
赤ちゃんが泣いたらまず最初に考えるのは、おっぱい(ミルク)を欲しがっているかどうか。
生まれたばかりの赤ちゃんの生活リズムは「おっぱい⇒睡眠⇒おっぱい」の繰り返しで、一日の大半を寝て過ごします。
赤ちゃんの脳はまだ未発達なので、眠いのに上手く眠れず、泣き出したりする事がよくあります。
理由②不快感
- 暑い・寒い
- オムツを替えてほしい
- 物音がうるさい
- 明るくて眠れない
- 服がよれている(寝心地が悪い)
- ママのイライラ
おっぱい(ミルク)も沢山飲んだのに泣き止まない!という時に考えられるのが、オムツが濡れていて気持ちが悪い、部屋が暑くて眠れないといった、不快によるもの。
まだ脳が未発達で、睡眠も未完成な赤ちゃんが上手に眠れるように、ママが環境作りをしてあげる必要があります。
環境づくりは、部屋の温度(適温26度~28度)や湿度(50%~60%)を小まめに見てあげることが大切です。
部屋の明るさ(明るすぎたり・真っ暗はダメ)や、物音(うるさすぎないか)も気を付けましょう。
それ以外にも、赤ちゃんはママのイライラを敏感に感じ取って泣くことも、しばしばあります。
ママが眠くてイライラしてしまう時は、少し深呼吸して、心に余裕をもって赤ちゃんと接してみてくださいね。
理由③不安感
- 抱っこしてほしい
10ヶ月近くお腹の中にいた赤ちゃんは、急に外の世界に出てきて不安でいっぱいです。
そのため、ママのお腹の中が恋しくて泣いたり、不安で泣くこともあります。
そんな時は抱っこしてあげると、赤ちゃんは安心して眠る事ができますよ。
赤ちゃんが泣き止む方法
おっぱいをあげたり、おむつの交換をしてみても、赤ちゃんがずっと泣き止まないと、不安になりますよね。
今度は、先輩ママたちがやっていた、赤ちゃんが泣き止む方法をお伝えします。
行動
- 抱っこする
- バウンサーでユラユラする
- おくるみでつつむ
赤ちゃんはママの抱っこが大好き。ママの心臓の音が聞こえると、安心します。
また、バウンサーなどの心地よい揺れで眠る子もいます。
抱っこしてユラユラして寝てくれたのに、ベッドに寝かせようと思うと「背中スイッチ」が反応してまた泣き出した!なんて事はよくある話。
そんな時は、タオルやおくるみでくるんでみてください。
赤ちゃんはお母さんのお腹の中にいるみたいで、安心して眠る事ができますよ!
音
- メリー(オルゴール)
- 携帯アプリ
- ビニール音
赤ちゃんが泣いて寝てくれない時は、赤ちゃんが好きな音を聞かせるのも一つの方法です。
メリーやオルゴール音、ビニールのシャカシャカ音やテレビのザーという音、心音のような音など…
赤ちゃんを寝かしつけるための音は、携帯アプリでも簡単に手にれることができるのでおすすめです。
おしゃぶり
赤ちゃんが泣き止まない時、おしゃぶりを吸わせるとよく寝たという子もいます。
特に、早い子で3ヶ月以降に始まる「夜泣き」の時は、近所迷惑などにもならずにすみ、赤ちゃんも寝てくれるので便利です。
育児中でも仕事はできる?
昼夜を問わず赤ちゃんのぐずり泣きが続いて、ママも寝不足になってしまいますよね。
今は育休をとってお仕事を休んでいるママでも、復帰した後は簡単には会社を休んだりはできません。
たとえどんなに寝不足でも、お仕事も育児もどちらも待ってくれませんよね。
そこで、育児中のママにおすすめしたいのが「在宅ワーク」という働き方です。
在宅ワークなら、赤ちゃんと自分のペースに合わせてお仕事をすることができるので、安心ですよ。
ママにおすすめの在宅ワークについてまとめてみましたので、よかったら覗いてみてくださいね!
子育てしながら仕事するにはやっぱり在宅!〜その実際を一挙公開〜
次のページ >> 赤ちゃんが泣き止む絵本 先輩ママおすすめの2冊はコレ!

MAIKO

最新記事 by MAIKO (全て見る)
- 貿易事務の仕事内容は?貿易事務経験者がわかりやすく解説! - 2019年12月10日
- 赤ちゃんのおもちゃの消毒方法と注意点を確認しよう! - 2019年11月5日
- ママのおしゃれリュックコーデ 季節別おすすめコーデ10選! - 2019年9月26日
- 赤ちゃんの夜泣き対策に効果抜群 おすすめしたい音楽7選 - 2019年9月5日
- 赤ちゃんの便秘はミルクが原因?水分不足の時には白湯がおすすめ! - 2019年7月24日