「子育て中におすすめの資格」は、本当に再就職に役立つの?たとえ取得しやすくても、それが活かせなければ無駄になるんじゃないの?
そんな心配があって、一歩踏み出せないママも多いかもしれません。
ここではその実態を探るべく、6つの人気資格を比較&分析してみました!
良い点と悪い点をしっかりと捉えることができれば、失敗のない選択ができて、大きな自信に繋がりますよ!
資格を選ぶ基準は、実は「人気」じゃない!
多くの情報メディアで「主婦」「再就職」「転職」「子育て」等のキーワードに当てはまるママ向けに、おすすめされている資格が下の6つです。
再就職のしやすさ
「看護師」や「保育士」等の業務独占資格は、直接、再就職に結びつくもの。
人手不足が問題で求人数も多いために、完全な売り手市場となっています。
一方「簿記」や「パソコンスキル」等は、自分のスキルを証明するもので、再就職に有利な武器となります。
しかし、必ずしも再就職に直結するものではありません。
再就職に活かせる自信が無ければ、それは宝の持ち腐れ。資格を取る目的を明確にしましょう!
合格率
合格率が低いほど難関で「税理士」のように、苦労して取得するとステータスにもなります。
逆に、合格率が高ければ「誰にでも取得できるレベル」のもの。
よって、社会的な価値や評価は幾分下がります。
しかし、自分の能力に対して難易度が高すぎるものを選んで、モチベーションが維持できなくなるのも考え物です。
世間で言われる「人気の資格」は「誰にでも簡単に取れるもの」と捉えた方が無難。それだけでは評価されにくいようです。
かかる費用と期間
最近は、通学や通信教育において、子育てママ向けのサポートが充実してきています。
上手く利用して、負担を最小限に抑えましょう。
この中で「税理士」は、合格までにかかる期間が明確ではないために、点数が低くなっています。
最低限でもかかる費用と期間は、自己投資と捉え、それをバネに勉強への意欲を奮い立たせましょう!
将来性
これは離職率等も考慮し、長く働くのに役立つかどうかということ。
その資格を取得することで自らのスキルアップに繋がり、職場での貢献度も高まるのであれば、求められる人材となり、職の安定に繋がるでしょう。
生涯の仕事にするなら、廃れることのない生きた資格が有利。
子育てとの両立
子育て中に通学するのは至難の業。
子どもを家族や周囲の人に預かってもらったり、週末や定時制を利用したりと工夫が必要です。
子どもとの時間が減ってしまうこと、また、周囲からの理解と協力を得なければならないことを覚悟のうえで始める必要があります。
そのような事情もあって、やはり通信講座や独学で勉強できるものを選ぶママが多いようです。
両立のしやすさに違いはありますが、どのような勉強スタイルであったとしても、最後まで自分の体力とモチベーションが維持できれば大丈夫!
いずれの資格も一長一短。
良い部分ばかりに目がいってしまいがちですが、マイナスになる部分についても認識しておくことが大切です。
その中で、自分がこだわる条件をクリアするものを見極めましょう。
勉強を始める前には、徹底した分析が必要ですよ!
そして、ここでおすすめしたい再就職への道がもう一つ。
これまで「再就職に繋げるための資格」について述べてきましたが、資格がなくても「再就職に繋げるためのスキル」があれば、様々な条件をクリアして自分らしく働くことができるのです。
それが「Webのスキル」です。
Webスキル取得!これが再就職への道
- Webスキルの取得を評価すると・・・

- 就職のしやすさ:★★★★★(5点満点中5点)
- 企業のIT化に伴い、将来的にも進化を遂げていくWeb業界において、求められているレベルほどの優秀な人材は常に不足しているのが現状。
スキルを磨いて実力を上げれば、どこからも喉から手が出るほど欲しく、引く手あまたの存在に! - 合格率(取得率):★★★★★(5点満点中5点)
- 全くの初心者からでも、着実に学んでいけば必要なスキルが身に付きます。
- かかる費用と期間:★★★★☆(5点満点中4点)
- 身に着けたいスキルや学習スタイル等の違いにより異なります。
通学ではお金がかかる、独学では時間がかかるとしたら、効率よく的を絞った内容で学習ができる通信教育がおススメです。
賢く選べば、それほど大きな負担にはならないでしょう。
- 将来性:★★★★★(5点満点中5点)
- 近年、様々な分野における需要が急速に高まってきているので、企業に属する場合であれば、実力次第で評価のアップにも繋がります。
また、ライフスタイルに合わせて、在宅という働き方も十分可能です。仕事も多数存在しており、高単価も見込めます。
そして、将来的には独立といった働き方も夢ではありません。
- 子育てとの両立:★★★★★(5点満点中5点)
- 通信教育での受講が可能。子どものそばにいながら、自分のペースで勉強ができるのは安心で嬉しいですよね。
各資格とWebスキルとの比較

Webスキルは、他の資格と比べて、全ての項目において高評価となっています。
つまり、資格取得に十分に変わり得る、子育てママにおすすめの、再就職への1つの手段になると考えてよいでしょう。
Web業界を目指すメリットをご覧になり、いかがだったでしょうか?
時代や社会の変化によって、子育てママを取り巻く環境も大きく変わっていきます。
その中で、自分にピッタリの働き方を探すためにも、アンテナを広く張って様々な業界に目を向けてみることが大切ですよ!
子育てに家事に、人によっては仕事に追われる毎日。
そんな中、少しでも生まれる貴重な空き時間は、ぜひ自分のために使いましょう。
子育てママが今、それぞれの道を歩き出す理由は、やはり守るべき家族との将来をしっかりと思い描いているから。
資格から選ぶのではなく、まずどのように働きたいかを明確にしてから、その実現に向けて活かせるスキルを見極めましょう。
それでこそ取得する価値があるのです。
子育てママが一歩踏み出すチャンスの時、無駄にしないようにしたいですね!
- 子育てしながら働きたい女性は 女性のためのお仕事特集 記事一覧へ
- 在宅ワークの基本知識は 在宅ワーク特集へ
次のページ >> 子育て中に人気の資格【簿記】を取得する秘訣・勉強法とは?

河野恭子

最新記事 by 河野恭子 (全て見る)
- 女性の再就職問題 再就職率の低さと難しい理由とは? - 2017年2月27日
- 子育てママの資格9選 おすすめ人気資格で再就職に役立つものは? - 2016年11月2日
- 税理士資格 主婦が勉強して目指すにはなにが必要? - 2016年11月1日
- 簿記資格は主婦に役立つ?独学でも取得できるのか? - 2016年11月1日
- 医療事務の資格は難しい?取り方をわかりやすく解説! - 2016年11月1日