実際に出産するまでは、想像の範囲でしかない育児。
復帰をするつもりで育休を取ったけれど、さまざまな事情から復帰を断念・退職する女性もいるでしょう。
実際に育休を取った女性のうち、育休後に復職するのは8割程度という数字も出ていますから、2割弱の女性が職場へは戻らないのですね。
では、もし復職しなかった場合にはどうなるのでしょうか?
ここでは、育休中にもらってしまった手当は、返金すべきなのかといった疑問にお答えします。
もらってしまった手当は返金するの?
育休とは当然、復帰するために取得するものです。
そのため、復職しなかったら手当を返金する…という噂がネット上で流れていますが、法律上ではそういった規定はありません。
ただし、もし会社から独自の育児休暇手当が出る場合で、就業規則によってそれを「返金する」という決まりになっている場合は別です。
自分の会社の就業規則には、全てきちんと目を通しておきましょうね。
社内の人はどう思うか?
次に気になるのが、会社の上司や同僚の反応でしょう。
これはさまざまな人の声を集めましたが、退職することへの非難の声の方が大きいようです。
(もちろん、復職しない理由にもよりますが。)
特に、日本の会社では育休中の代替要員を確保しない傾向にあります。
これには、代替要員の確保が難しいという、社会の現状も大きく関与しています。
そのため、不在の間、フォローに回ってくれていた同僚からの怒りの声は大きい模様。
復職せず退職するという判断をした際には、非難される覚悟は必要です。
退職すると決めたら、いつ言えばいい?
育休中も、会社には在籍しているわけですから、復帰しない=退職です。
職場の就業規則に則って、退職を申し出ましょう。
稀に、復職を撤回したら「今すぐ辞めてくれ」と言われるケースがあります。
これは解雇に該当しますので、そう通達されて離職した場合には、離職理由を「解雇」とした離職票を出してもらってくださいね。
職場復帰するにしろ、退職の道を選ぶにしろ、子育てと仕事の両立は生半可な努力では実現しません。
キャリアアドバイザーとして長年、女性のキャリアと育児の両立を考えた結果、「子育てしながらできる仕事」というものがいくつか絞れてきました。
悩めるワーキングマザーのために、このサイト内でまとめていますので、一度ご覧になってみて下さい。
育児という大仕事を抱えながら、自分のキャリアも諦めない。
情報を集めることで、そんな理想の生活にたどり着くためのプランを練りましょう!
- 子育てしながら働きたい女性は 女性のためのお仕事特集 記事一覧へ
- 在宅ワークの基本知識は 在宅ワーク特集へ
次のページ >> 育児休暇給付金の計算方法とは?申請期限ってあるの?

萩原由紀

最新記事 by 萩原由紀 (全て見る)
- 主婦の仕事復帰 スキルアップに必要な4つのチェックポイント - 2017年7月21日
- 女性のキャリアアップの悩み 子育てとの両立はできる? - 2016年5月23日
- 病児保育とは?病児保育室の現状と活用について知っておこう - 2016年3月24日
- 保育園に落ちたら退職?落選後の5つの選択肢とは - 2016年2月29日
- マタニティーハラスメントとは 事例と現状を解説します - 2015年11月13日