育児休暇を取得した女性のうち、職場復帰を果たす人は8割強というデータがあります。
残りの2割弱の人は、何らかの事情で職場に復帰できない人たちですが、その中には、会社の都合で戻す場所がなく退職を勧告される人もいます。
そんな時、ショックを受けて落ち込まなくて済むよう、育児休暇中に勉強して、スキルアップしておきましょう!
子育てとの両立を考えてスキルを選ぼう
まずは、身に付けるスキルを選ぶ時に考慮するべきポイントを整理しておきましょう。
子どもを持つ女性の場合、家庭の事情で仕事が続けられなくなるというケースも十分に想定できます。
そのため、下記のような条件を備えたスキルを選ぶようにしましょう。
- オフィスワークへの復帰に役立つスキル
- 転職をしたい場合にも役立つスキル
- やろうと思えば自宅で仕事することもできるスキル
- 忙しい時間の合間をぬって、自宅で勉強できるスキル
会社組織に属していると、家事と育児の両立はとても大変。
「必要を感じた時に自宅で仕事ができる」という要素を備えていることが、特に重要となってきます。
キャリアアドバイザーおすすめの職場復帰に役立つスキル
上記の条件を全て満たす職種として、下記のものが考えられます。
- ホームページなどのWeb制作スキル
- より専門性の高いプログラミングのスキル
- センスは問われるが需要の高いWebデザイナーのスキル
- ネットショップを開業できるスキル
- 何か自宅でお教室を開業することのできるスキル
それぞれ、携わるまでに勉強をする必要のある職種ばかりです。
しかし専門性が高いからこそ、面接でも評価されますし、在宅ワークや独立開業など、自由度の高い環境で稼ぐことができるのです。
また、事務職希望の人の場合にも、Web制作やプログラミングの知識は、それだけパソコンに詳しいというスキルの証明にもなります。
これらを学ぶことで、ワードやアクセスのマクロやVBAなどへの抵抗感もなくなりますから、オフィスの業務改善という側面で大活躍できるはずです。
どれも通信講座で学べますから、忙しいワーキングマザーにはうってつけです。

おすすめの通信講座をピックアップ
しかし、一口で通信講座と言っても、数多くのスクールが存在しています。
選び方のコツとしては、プロとして十分なスキルを身に付けてくれるところを探すこと。
また、卒業後に職に結び付けてくれるかどうかも、重要です。
そこで、このサイトでは私がおすすめしたい通信講座をいくつかご紹介しています。
各校、全く特色が異なっていますから、ご自分の目的にあったところを選んでみて下さい。
また、近年はIT業界でリモートワークの導入が積極的に行われており、女性が仕事を続けやすい業界として注目しています。
ITスキルの習得と、希望するIT企業への転職をセットで提供している通信講座もありますので、興味がある方は覗いてみて下さい。
就業祝い金活用で受講料が無料に!Webスキル習得とIT企業就職ができる通信講座について詳しく見る
すんなりと育児休暇から復帰できることが最も理想的ですが、上手くいかないこともあるのが人生。
実力をつけて、すこしでも理想の生活に近づける努力をしましょう!
- 産休と育休に関する分かりやすい知識は 産休育休 記事一覧へ
- 子育てしながらできる仕事は ママに最適なお仕事特集へ
次のページ >> わかりやすい育児休暇制度まとめ〜育休について知ろう〜

萩原由紀

最新記事 by 萩原由紀 (全て見る)
- 主婦の仕事復帰 スキルアップに必要な4つのチェックポイント - 2017年7月21日
- 女性のキャリアアップの悩み 子育てとの両立はできる? - 2016年5月23日
- 病児保育とは?病児保育室の現状と活用について知っておこう - 2016年3月24日
- 保育園に落ちたら退職?落選後の5つの選択肢とは - 2016年2月29日
- マタニティーハラスメントとは 事例と現状を解説します - 2015年11月13日