1ヶ月以上ある幼稚園の夏休み、その長い夏休みをどうやって乗り越えるか…頭を悩ませているママも多いのではないのでしょうか?
夏休みでも仕事を休めないというママにとって、有難いのが幼稚園の預かり保育です。
今回は、夏休み中の保育料や預かり保育について、その実状をお伝えします!
幼稚園の夏休みってどのぐらい?保育料は?
幼稚園の夏休みは、地域によって差はありますが一般的には「7月20日前後~8月31日」の約40日間。
この期間中に、お泊り保育や夏季保育といった登園日が設けられています。
そして、ほとんどの幼稚園が、夏休み中でも7月8月の保育料を通常通り支払います。
というのも、年間にかかる保育料を12ヶ月で割って計算しているので、幼稚園に行っていない夏休み中でも保育料が発生するためですね。
幼稚園によっては夏休み中に支払いがない園がありますが、その分、通常保育料が少し高く設定されているので、実質的には同じです。
幼稚園ママが夏休みに仕事をする方法
幼稚園に子供を預けているワーママの場合、お仕事の時間やシフトを減らしたり、その期間だけお休みをもらえるのであれば助かりますよね。
ただ、そういった環境が整っているのは、一部の職種だけというのが現実。
夏休み中の子どもの預け先として主に挙げられるのが、次の2パターンです。
パターン1:家族や親せきの家に預かってもらう
まずは、自分または夫の実家に見てもらうパターンが、一番多いでしょう。
お金や時間を気にせず預けられますが、身内だから遠慮がない分、親への負担が大きくなってしまうことが気になりますね。
また、核家族化が進んでいるので、お互いの実家を頼れないご家庭も少なくありません。
パターン2:幼稚園の預かり保育を利用する
幼稚園によっては、夏休み期間中でも預かり保育を実施しているところがあります。
通常保育料とは別で、預かり保育料を支払うことで利用することができますよ。
幼稚園の預かり保育を使う2つのメリット
- 安心して仕事ができる
- 普段働いているママは、夏休みは子どもとの時間を大切にしたいと思いつつも、仕事の心配もしてしまいますよね。
預かり保育を利用することで、子どもはお友達や先生と遊ぶことができるので、ママも安心して仕事ができます。
- 他のクラスの子とも交流できる
- 預かり保育は通常保育とは違い、縦割り保育を実施している幼稚園が多いです。
いつもは遊ばないお友達と接することで、普段とは違った環境で、様々な刺激を得られるので良い経験になります。
預かり保育料は各園によって差がありますが、1時間あたり数百円~、1日(6~8時間)1,000~2,000円程度。
中には、月謝制で預かってくれる幼稚園もあるようです。
夏休みのほとんどを預かり保育を利用する場合は、月謝制のほうが家計の負担も少なくなるので、助かりますね。
給食を提供するかどうかは、幼稚園によって異なるので事前確認が必要です。
園バスは利用できない幼稚園がほとんどだと思いますので、ママやパパの送迎が必要です。
夏休みでも働き方を変えずに働くことは可能?
幼稚園の預かり保育は、通常は月~金の平日に行われるので、お盆期間は実施していません。
また、幼稚園側の理由で実施していない日があったり、定員以上になると預かりができない幼稚園もあります。
そのため、普段どおりの働き方ができないので、精神的な負担を抱えるママもいるでしょう。
子どもが預かり保育に行きたくないと訴えるケースも、よく耳にします。
では、幼稚園ママが仕事をするにはどうしたらいいのか?そこで提案したいのが、「在宅ワーク」という働き方です。
在宅ワークは、時間や場所に縛られることなく、自分の裁量次第でお仕事を進めることができます。
幼稚園の行事や子どもの急な病気にも、臨機応変に対応できるので、幼稚園ママにぴったりな働き方ですね。
もし、「長期休暇でも働き方を変えずに子どもと過ごしたい」「長期休暇をどうするかと悩んでいて、仕事を始められない」と考えていたら、在宅ワークという働き方を目指してみませんか?
在宅ワークが具体的にどういったものなのか、職種や必要なスキルについてまとめてみましたので、良かったら覗いてみてくださいね。
幼稚園ママでも、スキルを身に着ければ、仕事と育児の両立は実現できます。
子育て後のライフプランを立てるためにも、まずは情報収集から始めてみましょう!
- 幼稚園ママの子育てお悩みは 幼稚園ママの悩み 記事一覧へ
- 子育てしながら働きたい女性は 女性のためのお仕事特集 記事一覧へ
次のページ >> 幼稚園ママが働く方法とは?スケジュール調整はどうしたらいいの?

大滝美咲

最新記事 by 大滝美咲 (全て見る)
- 在宅ライターは主婦におすすめ 働き方や稼ぐコツを徹底調査 - 2019年5月24日
- 育児中でもおしゃれがしたい!ママ向けファッション&メイク特集 - 2019年5月20日
- 保育園に落ちたら退職?子供への罪悪感は?~知っておきたい保育園事情~ - 2019年5月12日
- 目指せ!働く幼稚園ママ!~仕事と育児を両立させるには?~ - 2019年5月2日
- 幼稚園と保育園の違いは?共働きで幼稚園を選ぶ3つのメリット - 2018年9月18日