ある調査によると、出産を機に退職をしたものの、また仕事をしたいと思っている子育て中の主婦は、全体の80%を超えるというデータが出ています。
ある程度子どもから手が離れてたら職場復帰したくなることを考えると、子育て中を単なるキャリアのブランクにしてしまうのは勿体ない!
また、数年のブランクが空いてしまえば、それだけ復職も難しくなります。
そこで、キャリアアドバイザーの立場から、子育て中の主婦が勉強するのにおすすめのスキルをお伝えします!
どんなスキルが今もっともおすすめ?
私がキャリアアドバイザーの立場から子育て中の主婦におすすめしているのは、HTMLコーディングやプログラミングといった、パソコンの中でもWeb制作に関わるスキルです。
この勉強をおすすめする理由には、下記のようなことが挙げられます。
手軽に勉強できる
自宅にパソコンがあれば、それを使って勉強することができます。
復職に有利である
今売り手市場であるWeb関連の企業への就職が可能となります。
また、事務での復職を希望する場合も、ワードやエクセルだけでなくプログラミングまでできれば、ライバルと差をつけることができますし、事務処理の上で必要なシステムも自分で組めることがアピールできます。
場合によっては独立もできる
家庭の事情とは、常に思い通りにいくとは限りません。
何らかの理由でオフィスへの復職が難しくても、web制作系のスキルがあれば独立して自宅で仕事ができます。
この種類の仕事はネットで案件さがしができますから、営業にあまり自信のない人にもおすすめです。
つまり、家庭の事情に左右されやすい女性でも、武器として活用しやすいスキルなのです。
勉強の手段としてベストなのは?
さて、これらweb制作系のスキルを身に付けると一言でいっても、そこに至るまでのアプローチにはいくつか方法があります。
それぞれの特徴を挙げて、比較検討してみましょう。
ネットや市販のテキストで独学
- 時間が自分の自由に使え、子育て中の主婦向き。
- 初心者のうちは情報が古いものであっても判別できない。
- 分からないことがあっても質問できない。
- プロになれるまで相当な時間がかかる。
スクールに通って勉強する
- 講師を前に活きた授業を受講できることがメリット。
- 授業の時間は、子どもを預けるなどして出かけないとならない。
- 受講の費用が高くつく。
通信講座を使って自宅で勉強
- 独学よりは費用がかかるが、通学より安い。
- 子育て中でも空いた時間に自分のペースで勉強することができる。
- 独学と違い、最新のスキルを正しい情報の元に学ぶことができる。
このように比較してみると、時間の確保が難しい子育て中の主婦には、通信講座が一番適していると言えますね。
キャリアアドバイザーの立場から通信講座を厳選
では、通信講座ならどんなところでも良いのでしょうか?
答えはNO、安いけれどプロになるには内容が足りなかったり、必要のない講座をたくさんつけて値段が高かったり、などの講座を選んでは意味がありません。
下記を参考に、通信講座を選んでみてください。
web系スキルが身に付く通信講座比較!
ここでは、私が選んだ5つのスクールをご紹介していきます。
同じように見える講座も、スクールによって得意分野が全く違いますし、就職へのサポート体制も異なっています。
あなたのニーズにあったものが選びやすいよう特徴を比較していますので、ぜひご覧ください。
Web制作の通信講座:受講料ランキング!
主婦にとって大切なものは、時間の次にお金ではないでしょうか。
子育て中はお金がかかりますから、1円でもムダにはできないはず。
そこで、ホームページなどを作るweb制作が学べるおすすめ通信講座の受講料ランキングを作成してみました。
web制作は初心者でも始めやすく、プロになるまでの勉強時間も比較的短くて済みますよ。
プログラミングが学べる通信講座:受講料ランキング!
もう一つ、web制作よりも専門性の高いプログラミングの通信講座の受講料ランキングも作成してみました。
その分勉強も難しく、ものにするまでちょっと時間がかかるかも知れませんが、web制作より専門性が高く、「稼げるお仕事」です。
さて、ここまで子育て中の主婦が身に付けたいスキルと、おすすめの通信講座について解説してきました。
しかし、スキルを身に付けることがゴールではなく、それを活用することが大切。
もっと言うならば、それを活用して「仕事と家庭」を両立させることが、一番重要になってきます。
お子さんに手をかけてあげたい、でも仕事もしたい。
この2つの狭間で苦しんでいる子育て中の主婦たちは、数多くいらっしゃいます。
身に付けるスキルはどんなものでも構いませんが、この2つの両立がしやすいということが、一つの指針となるのではないでしょうか。
キャリアを仕事と家庭の両立という面から考えることが、理想のワーキングマザーに近づく第一歩だと私は考えています。
- 子育てしながら働きたい女性は 女性のためのお仕事特集 記事一覧へ
- 在宅ワークの基本知識は 在宅ワーク特集へ
次のページ >> 家庭と仕事を両立したい女性(ママ)が身につけるべきスキルとは?

萩原由紀

最新記事 by 萩原由紀 (全て見る)
- 主婦の仕事復帰 スキルアップに必要な4つのチェックポイント - 2017年7月21日
- 女性のキャリアアップの悩み 子育てとの両立はできる? - 2016年5月23日
- 病児保育とは?病児保育室の現状と活用について知っておこう - 2016年3月24日
- 保育園に落ちたら退職?落選後の5つの選択肢とは - 2016年2月29日
- マタニティーハラスメントとは 事例と現状を解説します - 2015年11月13日