パソコンスキルの習得に特化されたISAパソコンスクール。
企業研修の実績もあり、ビジネス現場でのパソコン活用を熟知したプロが運営しています。
ここでは、そんな講座の中からプログラミングのスキルが学べるコースをピックアップしてみました。
ISAパソコンスクール情報

コース名 | WEBデザイナー&プログラマー養成コース |
---|---|
料金 | 198,900円(入学金・ソフト代別) |
受講期間 | 最長1年間 |
身に付くスキル | HTML CSS基礎/実践 Javascript Dreamweaver Flash Illustrator Photoshop WEBデザイン技術 サイト制作 WEBクリエイター能力認定試験上級試験対策 デザイン色彩理論 PHP Javascript |
ISAパソコンスクールの特徴
受講に必要なAdobe(アドビ)のソフトが格安で買える
Webデザイナーになるには、Illustratorなどをはじめとする複数のソフトが必要です。
ソフト開発元のAdobeと提携しており、受講料とは別料金になりますが、最大82%OFFで購入できるようになっています。
スクールだけでなく、企業研修の実績も多数
通学や通信の講座だけでなく、企業への研修も行っているスクールです。
研修の内容が「ビジネスの今」に沿っていなければ、企業側から使って貰えないでしょうから、今社会で必要とされているパソコンスキルについて、運営側が熟知していると思われます。
テキストは、図を多用して分かりやすく
講座を受け持つ講師陣が作った、オリジナルテキストを使っているとのこと。
サンプルなどで確認する限り、図を多用して非常に分かりやすく作られています。
ソフトの操作などは、言葉で説明するよりも、図で見た方が数倍分かりやすいもの。
受講生の学びを助ける工夫が詰まったテキストと言えます。
ローンを組めば、月々3,000円から受講できる
この講座にソフト購入代金を足すと、最高で33万円を超えます。
しかし、多数回に分けてローンを組むことができますから、お金が貯まるまで勉強を待つ必要はありません。
スキルの習得は思い立ったが吉日、すぐにはじめれば、それだけ早く活躍の場に出ることができます。
就職サポートのサービスは行っていない
就職のサポートに関しては、特にサービスは無いようです。
就職サポートがないスクールの方が多いですから、この点においては一般的と言えるでしょう。
ただ、プログラミングに限らず、ビジネスマンのスキルアップを応援するような講座が多く、資格取得を目指すためのコースも豊富に用意されています。
ISAパソコンスクールはこんな人におすすめ!
イチから一人前のWebデザイナーになりたい人におすすめ!
このコースには、プログラマーのスキルだけではなく色彩理論など、デザイン面でのスキルも習得することができます。
PHPまで学べますから、一通りスキルを身に付ければ、動的サイトも作れるWebデザイナーとして活躍することができそうです。
文字で説明されるより「感覚的」に学びたい人におすすめ!
図解を多用したテキストを使用しますから、文字で説明されるのはちょっと苦手、見たままやれば良い方がラクという人におすすめです。
カラフルで飽きさせない工夫がされた、優れたテキストですよ。
まとまったお金が手元にないけれど、すぐに勉強をはじめたい人におすすめ!
学費ローンが活用できますから、今すぐにスキルアップに向けて始動したい人におすすめです。
月々3,000円なら、毎月ある程度の収入があれば迷わず受講を申し込めますよね。
もちろんローンの回数を増やせば、受講後まで支払が残るケースも出てくるでしょう。
受講後すぐに独立したい人は、しばらく収入が安定しないことを見越したうえで、支払回数を組むようにしましょう。
就職活動にスクールの手助けは不要という人におすすめ!
このスクールでは、特別な就職サポートは行っていません。
そのため、卒業して就職や転職を目指す場合には、在校中から職探しについてもアンテナを張っておきましょう。
独立する人も、どんなところでどういう案件に応募できるのかなどを調べておくと、卒業後すぐに活動を開始できますよ。
在宅プログラマーは年収1000万超え!~稼げるママになろう~
在宅WEBデザイナーになるには?~クリエイティブママになろう~

キャリアアドバイザーによる総評
プログラミングを学びながら、Webデザインの勉強も同時にできてしまうという欲張りなコースです。
ソフトの代金まで含めると少し値段は張りますが、それに見合ったカリキュラムと言えるのではないでしょうか。
初心者からいっぱしのWebデザイナーへ成長したい人には、最適な講座と言えそうです。
ただ、デザイナーではなく専門のプログラマーを目指す人の場合には、もっと安くプログラミングだけ学べるスクールを探す方が良いかも知れません。
特に時間とお金が限られたワーキングマザーの場合は、ピンポイントで自分の目的にヒットする講座を探すと、「手持ちのお金と時間」を有効活用できますよ。
- 子育てしながら働きたい女性は 女性のためのお仕事特集 記事一覧へ
- 在宅ワークの基本知識は 在宅ワーク特集へ
次のページ >> 女性のためのプログラミング通信講座GEEKGIRLLABOとは?

萩原由紀

最新記事 by 萩原由紀 (全て見る)
- 主婦の仕事復帰 スキルアップに必要な4つのチェックポイント - 2017年7月21日
- 女性のキャリアアップの悩み 子育てとの両立はできる? - 2016年5月23日
- 病児保育とは?病児保育室の現状と活用について知っておこう - 2016年3月24日
- 保育園に落ちたら退職?落選後の5つの選択肢とは - 2016年2月29日
- マタニティーハラスメントとは 事例と現状を解説します - 2015年11月13日