web制作の基本スキルといわれている、コーディング。
ただ普段耳にしない言葉なので、コーディングの意味が分からないという人もいるでしょう。
ここでは、在宅コーダーとして働いてきた私の体験談も含めて、コーディングの意味と仕事内容を解説します。
コーディングの意味って?
ライティングした内容の記事をサイトに載せてインターネットに公開するときにも、自分で作ったデザインの画像をインターネットで公開するときにも、必須のスキルになるもの、それが「コーディング」です。
コーディングとは、「コードを打つ」という意味の言葉。
プログラミングとよばれることもありますが、厳密にはプログラミングとコーディングはまったく別のものです。
プログラミングにはプログラミング言語を使います。
web系なら、JavascriptやPHP、Rubyなどです。
コーディングに使う言語は、HTMLというサイトのページの基本構造を作るものと、それを装飾するための言語であるCSSというものを使います。
今ではHTML、CSSの言語のための本もたくさん出ており、「なんとなく知っている」という方は多いかもしれません。
サイト作成、web制作の基本には、この2つの言語を使ったコーディング作業が欠かせません。
コーディングの仕事内容は複雑化している
コーディングは、web制作の基本のスキルであるがゆえに、インターネットが広まってサイト作成を企業や個人がするようになってから、ずっと続いているスキルです。
HTML、CSSのバージョンが変わってもコーディングの必要性は変わりません。
いくつかの言語のバージョンアップや、webデザイン、web系プログラミングとの分業が進み、コーディング作業は徐々に独立してきました。
そしてコーディングを専門に行う、コーダーという職種が生まれました。まだ、歴史は浅いです。
コーディングにプラスしてライティング業務を行ってサイトを更新する人を「更新スタッフ」と呼んだり、コーディングにプラスしてweb系プログラミングのJavascriptなどを扱う人材を「フロントエンドエンジニア」と呼んだりします。
webデザイナーにとってもコーディングのスキルはほぼ必須と言えますし、web系のスキルを持つうえで、一番最初に勉強すべきがこのコーディングだ、と言えるでしょう。
コーディングで在宅ワークができる?
コーディングは比較的習得しやすく、プログラミングなどと比べると難易度は下がります。
なので、コーダーとして仕事をできる方はたくさんいます。
しかし、クラウドソーシングサービスなどで仕事を見つけて、コーダーとして働きたい、というのは、少々難しいのではないか、と思います。
コーディングはweb系必須のスキル。
それゆえに、単独で「コーディングをお願いします」という求人は滅多に出ない、と考えていいでしょう。
それでは、在宅ワークでコーダーとして働くにはどうしたらよいのでしょうか?
在宅でコーダーをやりたい時にするべきこと
いくつか方法はありますが、まずコーダー単独でクラウドソーシングサービスからコンスタントに仕事をもらうことは難しいと考えてください。
ですので、まず1つには、プラスアルファのweb系スキルを身に着けること。
デザインにプラスしてコーディング、あるいはweb系プログラミングにプラスしてコーディング、というように、プラスアルファのスキルを身に着けると、コーディングの能力は大変重宝します。
クラウドソーシングサービスで仕事を取りたい場合も、デザインコンペに応募し、そこからデザイン、コーディングに繋げていくことができます。
ライティング業務からコーディングに、web系プログラミングからコーディングに、という発展をすることも可能になります。
コーディングとはそのくらいweb制作の基礎的な部分なのだ、と考えてください。
もう一つは、フリーランスでディレクターをしている人と組んで仕事すること。
ワーキングスペースなどに出向いて、webディレクションをしている人に声をかけてみましょう。
デザイナー、プログラマと組んでコーディングのお仕事ができれば、得意分野を生かすことができます。
コーディングの仕事内容まとめ
コーディングは、web制作では必須の能力。
なので、在宅ワークでweb系のお仕事をするときにも、これから就職、転職を考えている人にもまずは勉強してほしいスキルです。
忙しいママさんでも、マイペースでコーディングから勉強を始めて、ゆくゆくデザインやライティング、web系プログラミングにスキルアップしていくのが一番いいと思います。
プログラミングよりとっつきやすく、デザインより個性がいらないスキルがコーディングです。
その道のプロにはすごい人もいますが、まずは自分で作ってみたサイトのトップページがコーディングできればOK。
コーダーの在宅ワークは、web制作のあらゆる仕事の基本、と考えて、生かしていくことを考えてみてくださいね。
- 子育てしながら働きたい女性は 女性のためのお仕事特集 記事一覧へ
- 在宅ワークの基本知識は 在宅ワーク特集へ

小黒泰子

最新記事 by 小黒泰子 (全て見る)
- 主婦に人気のある在宅ワーク 実際に働いてみてどうなのか? - 2019年9月1日
- コーディングの意味と仕事内容を在宅コーダー経験者が解説! - 2019年9月1日
- 在宅ワークのアフィリエイト 体験談は嘘って本当? - 2017年12月22日
- 在宅ワークおすすめ3選 主婦が稼げるweb系お仕事を紹介 - 2017年12月21日
- webデザインで在宅ワークは難しい?未経験から始める方法 - 2017年12月20日