アフィリエイトと聞くと、なんとなく胡散臭いイメージを持っている主婦が少なくないようですが、アフィリエイトとはもともと正当な「広告」手段の一つ。
サイトやメールマガジン、ブログなどで企業への商品のリンクを貼り、それを見たひとが、そのサイトまたはメールマガジン経由でそれを購入した場合、リンク元の管理者に報酬が支払われます。
働かず収入を得る「不労所得」を得ることになりますので、おすすめの副業です。
ここでは、初心者の主婦が稼ぐコツと、気になる収入についてお伝えします!
アフィリエイトで稼ぐとは
- ブログやサイト、メルマガサービスなどを作り、そこに商品などのリンクを貼る
- 読者の購入などを促すために、魅力的な紹介文を付ける
- セールストークなどの知識があると、効果的
- 読ませるWebサイトのコンテンツの作り方を知っていると、さらに効果的
- 収入は現金であったりポイントであったりさまざま
- 商品の販売が終了したりするため、定期的にメンテナンスをする必要がある
- 報酬の設定は、商品売上の何%というものが一般的
アフィリエイトを「仕事」として評価すると
評価の解説
- 始めやすさについて:★★★★★(5点満点中4点)
- 媒体としてブログを選べば、初心者でも今すぐ始めることができます。
アフィリエイトで稼ぐことはとても手軽ですが、文章を書くという一手間がありますので、4点評価としました。 - 時間の自由度について:★★★★★(5点満点中5点)
- 自分の手が空いている時間にブログを書いたり、サイトを更新すればOKなので、時間の自由度が非常に高いと言えるでしょう。
- 報酬について:★★★★★(5点満点中3点)
- Webの知識があれば、不労所得で月数万円稼ぐこともできるため、3点としました。
しっかり稼ぎたいのであれば、Webコンテンツの制作やSEOについて学ぶ必要があります。
知識がなく始める場合には、月数百円から数千円の収入であることがほとんどです。 - 続けやすさ:★★★★★(5点満点中3点)
- ただリンクを設置して放置しておけば良いと思われがちですが、リンクを貼っていた商品の販売が終了する場合があります。
また、ブログは更新を怠っていると、無関係な広告が表示されたりして閲覧者数が減少しますから、定期的なメンテナンスが必要となってきます。 - 復職しやすさ:★★★★★(5点満点中3点)
- 不労所得に該当しますので、復職というと少し語弊があるかも知れませんが、広告を出したい企業は多いですから、一度やめてもまた再開しやすいでしょう。
セールストーク、セールスライティングやマーケティングの知識を身に付ければ、ビジネススキルにもなります。
アフィリエイトのメリットとデメリット
- メリットは自分で商品を用意しなくて良いこと
- アフィリエイトで稼ぐのに必要な知識やスキルは、ネットショップ運営に近いものがあります。
ただ、商品を自分で用意する必要がありませんから、ネットショップよりも手軽に始めることができます。
また、サイトの見せ方、セールスライティング、マーケティングなどWebに関わる広い範囲の知識が身に付きますから、出産や育児でお休みをした後の主婦の復職にも強い仕事。
面接で、「このサイトで何件売り上げた」と数字で言えるのは、武器になりますね。
- デメリットは、Webの知識が少ないと稼げる額も少ないこと
- 先ほども述べましたが、報酬は商品購入金額の数%が相場。アフィリエイトで稼ぐ場合、ネットショップと比較すると利益はあまり出ないでしょう。
もし初心者がWebの知識なしで取り組むなら、あくまでお小遣い稼ぎにしかならないと思います。
WebやSEOという知識を学べば、生活費の足しになる程度の不労所得も夢ではありません。
アフィリエイトで稼ぐ上でのポイントは
「読者」をできるだけ多く集客する
第一に大切なのは、ブログなりサイトなりを見てくれる人を増やすことです。
読者の全対数が少なければ、クリックしてくれる人の数はどうしても絞られてしまいます。
より多くの読者を獲得するなら、検索エンジンで上位に表示させるためのSEOや、コンテンツの作成方法について知っておくべきでしょう。
こまめに更新する
読者は、あなたのサイトやブログを見て、すぐ購入を決めるわけではありません。
何度も訪問して決断する人の方が多いと想定されますから、飽きさせないよう、こまめに内容を更新しましょう。
目指すべきは、「リピーターの多いサイト」です。
見やすいサイトの作り方を熟知しておく
リピーターを確保するためには、魅力的なコンテンツ作りと共に、サイトの見せ方を学んでおく必要があります。
一見、なにげなく作られているように見えるWebサイトも、作り手は人の視線の動き、心理などをふまえて作っていることがほとんど。
そういったWebサイト作りのコツを知っておくと、より有利になるでしょう。
また、ブログでもHTMLやCSSなどのコーディングが分かっていると、最大限のカスタマイズができ、読者への訴求力がアップします。
併せてコーディングの勉強をしておくと、より効率よくアフィリエイトで稼ぐことができるはずです。
アフィリエイトで稼いだ経験者のリアルな声

回答者:28歳1児の主婦(匿名希望:既婚)
最初はネットショップを始めようと思っていたが、商品の仕入れをするにはある程度元手が必要だし、安く仕入れるにはロットも必要なので、元手のかからないアフィリエイトをスタート。
-
アフィリエイトを経験してみて、いかがでしたか?
-
始めたばかりのころは、月に5000円くらい稼いでいましたが、載せている商品がなくなったりするので、メンテナンスが大変でした。
不労所得なので、ちりも積もれば山となるで、そんなに悪くはないと思っていましたが、途中でWebの勉強をすればもっと稼げると知り、少しずつSEOやサイト制作のコツなどを学びました。 -
今はどの程度の不労所得がありますか?
-
今は月に2~3万円稼げています。このくらいの収入になり始めると、サイト作成も楽しいですし、メンテナンスも面倒だと思わなくなってきました。
-
家事との両立で気を付けていたことはありますか?
-
子どもが赤ちゃんの時にやっていたので、子どもが寝ている間に更新するようにしていました。
何時にやらないといけないとかはないので、家事との両立で特に大変だと思ったことはありません。 -
この方法で稼ぐコツは?
-
やっぱり、こまめに更新をして読む人を飽きさせない工夫が必要です。
画像ひとつとっても、選ぶものによって見え方がかわるので、こだわるとどこまでも際限なく追及することになります。
不労所得を得られ、なおかつWeb関する、広い範囲でのスキルが身に付くという魅力のある仕事です。