パソコンを使って在宅でお金を稼ぐことができたら、仕事と育児の両立ができるのに…と思っていませんか?
一口にパソコンを使った在宅ワークと言っても、分野や特徴はさまざま。
ここでは、パソコンを使った在宅ワークとしてよくおすすめされている、5つの職種を徹底比較してみました。
人によって合う合わないもありますから、一つ一つ目を通して、検討してみてください!
在宅ワーク1 データ入力
ネットショップの商品、求人情報、数字データなどを入力していく在宅ワークです。
場合によっては、海外商品の説明の翻訳作業が要求されることも。
単価は1件数円と安いため、数をこなしてまとまったお金を稼ぐ職種です。
集中したほうが効率が良いため、在宅ワークではありますが、まとまった時間を確保するよう工夫しましょう。

- メリット
- 一般事務レベルのパソコン経験さえあれば、すぐに始められるでしょう。
入力を繰り返す「作業」がメインですので、難しいこともありません。
- デメリット
- 数をこなさないと、ある程度まとまったお金になりませんから、入力のスピードと正確性が問われます。

信頼を勝ち得ることができたら、同じ会社から引き続き仕事を発注してくれる可能性が。
扱いやすい機材を揃えことも大切です。
在宅ワーク2 テープ起こし
パソコンが普及する以前からあった在宅ワークです。
音声を聞き取って、日本語の文章にしていくことがメインの仕事。
専門分野で初めて聞く単語の漢字を探さなくてはならないなど、想像するより難しい仕事です。
熟練すればそこそこ稼げますが、初心者のうちは1時間の録音を文章に起こすのに、20日かかることもあります。

- メリット
- パソコンさえあれば、すぐにチャレンジできます。
現在は音声データをネットでやりとりしますから、カセットテープの機器は不要です。
- デメリット
- 音声に正しい漢字を当てはめる、適切な箇所に句読点を打つなど、日本語力が要求されるため、誰でもできるとは限りません。

そのため毎日、新聞に目を通すと良い訓練になります。
また、スキルが身に付くまで、忍耐強く継続することが大切です。
在宅ワーク3 ポイントサイトで稼ぐ
ポイントサイトとは、サイトに掲載される広告をクリックしたり、商品を購入したりすることでポイントが加算されるサイトのことです。
貯めたポイントは、現金や商品券などに変換することができ、収入となります。
やることは、ポイントサイトに会員登録をすることだけ。
ネットにつながるパソコンがあれば、すぐにでも始められます。

- メリット
- 登録さえすれば、すぐにでも始められます。
インターネットに接続できれば、自宅でなくてもポイント稼ぎの活動ができるでしょう。
- デメリット
- ポイントを稼ぐことで何かスキルが身に付くわけではありません。
育児が終わった後の復職には繋がりにくいでしょう。

時折、相当稼いでいる人がいますが、そういう人たちは一日の時間のほどんとを、ポイント稼ぎに費やします。
あくまで副業として捉えると良さそうです。
在宅ワーク4 アフィリエイトで稼ぐ
アフィリエイトとは、自分のブログやサイトに商品などへのリンクを貼って購入を促すという、「広告」の一つです。
自分のブログやサイトから、その商品の売り上げが立てば、報酬が支払われるという仕組みになっています。
報酬は、代金の数%であることがほとんど。
素人が爆発的に稼ぐのは難しい在宅ワークですが、webに関する知識が広く身につくという特典があります。

- メリット
- ライティングやマーケティング、サイトの見せ方などwebに関する知識が身に付きますから、復職の役にも立つでしょう。
- デメリット
- 多くても月5000円の稼ぎが相場です。
アフィリエイトでそれなりに稼ぐには、Web制作・SEOなどのスキルが必要となります。

また、HTMLやCSSなど、コーディングレベルからwebを理解しておくと、リンクをクリックさせるためのカスタマイズができますから、有利になりますよ。
在宅ワーク5 メールレディ
メールレディとは、サイトに登録をして男性とメールのやりとりをする在宅ワーク。
メール1回で数円程度の報酬が得られます。
パソコンや携帯があればすぐにでもできる仕事ですが、メールの内容はどうしても色っぽいものになりますので、抵抗感がある人が多いようです。
直接会おうなどの男性の誘いをかわすテクニックも必要です。

- メリット
- 女性であれば、誰でもすぐに参加できる仕事と言えます。
男性がもっとメールのやりとりをしたくなるような文章が書ければ、より稼げるでしょう。
- デメリット
- ワーキングマザーとしては、家族に言いにくい仕事です。
また、ビジネススキルはほとんど身に付きませんから、復職の武器にはなりません。

また、自分の個人情報は明かさないようにしましょう。
メールアドレスなどは、フリーメールを使うと安全ですよ。
- 子育てしながら働きたい女性は 女性のためのお仕事特集 記事一覧へ
- 在宅ワークの基本知識は 在宅ワーク特集へ
次のページ >> WEB系在宅ワーク 求人数から見る未経験からのおすすめ度ランキング

萩原由紀

最新記事 by 萩原由紀 (全て見る)
- 主婦の仕事復帰 スキルアップに必要な4つのチェックポイント - 2017年7月21日
- 女性のキャリアアップの悩み 子育てとの両立はできる? - 2016年5月23日
- 病児保育とは?病児保育室の現状と活用について知っておこう - 2016年3月24日
- もし保育園に落ちたらどうなる?落選した後の選択肢とは - 2016年2月29日
- マタニティーハラスメントとは 事例と現状を解説します - 2015年11月13日